10秒で検温完了!ワンタッチでスマホに転送。オムロンの婦人体温計が便利。
公開日:
:
最終更新日:2015/07/20
2014
ドコモポイントで婦人体温計もらいました
5月でドコモポイントが3000ポイント分くらい失効するとのはがきが送られてまいりました。
我が家は家族でdocomo暦10年超。機種変する人もいなかったので、とりあえず何かもらえるものはないものか。
iPhoneのケーブルでももらっとくか、と思ってiPhoneアクセサリを見ていたら、見つけてしまいました。
気になってたオムロンの婦人体温計。
アラサー女子は基礎体温付けるべし。
ストレスやらなんやらで、女の子の日不順気味になり、基礎体温つけなさいとお医者さんに言われていたのです。
妊活してる人とか、生理日が不安定な人とか、このお年ごろになると基礎体温付ける人も増えているかと思います。
というわけで実家にあった母親が昔使っていた古い基礎体温計を使ってたのですが。いかんせん計測時間が5分と長い。
朝起きて、起き上がる前に口に加えて計測するわけなのですが、測ってる間に寝てしまって口からオチて測り直しということもしばしば。
朝の5分てただでさえ貴重なのに、2度寝の危険性アップかつ、測り直しで時間ロス。
やってられっかー!!!と途中で投げ出しました、案の定。
10秒で検温完了するオムロンの婦人体温計。
知人に激推しされていたオムロン体温計
この体温計、実は知人が購入して激おすすめしててたので、気になっていたんです。
買い換えるのはどうかなーと思ってたのですが、ドコモポイントでもらえると知って背中を押されました。
使ってみたらすごくよくて、なんでもっと早く買わなかったのか!!と軽く後悔するくらい。
まずデザインがかわいい。
いかにも婦人体温計!って感じではなく、シンプルでスタイリッシュ。
このブログの冒頭、上のリンクと画像を見て頂ければわかると思いますが、ピンクだったり、黒だったり。
私は下のホワイトを購入しました。
旅行や出先でポーチに入れておいても一見してそれと分からない、シンプルなデザイン。
体温計にもこういったおしゃれなものを作るなんて、オムロンさん、いいとこに目をつけてる。
毎日使うものだからこそ、自分の気に入ったデザインのものを使いたい。
気に入ったものだと毎日の検温もうきうきです。
10秒で基礎体温計測完了!
そして何より、10秒検温完了。
レビューにはしばし「正確性に欠ける」と書いてありますが、これは体温計を加えてからの温度の上昇率から実際の体温を予測するからです。
一応5分くわえていれば正確な実測体温も計測できます。ちなみに私は10秒検温で済ませてます。
だってコンマでは変わるかもしれないけれど、それは実測で測り直ししても同じことだし。
グラフで見た1ヶ月の体温変化の動きは10秒検温でも以前使っていた実測の婦人体温計でも変わりませんでした。
使った人でないとわからないと思いますが、10秒検温って本当に本当に楽だしストレスフリーですよ。
対応スマホにはワンタッチでデータ転送
docomoのおサイフケータイ対応のスマホだったらワンタッチでデータ転送。
ただ私の普段使いのスマホ、ソフトバンクのiPhoneなんですよね。
ウェルネスリンク対応してない携帯は、別途機械を買ってPCでデータ管理をすることができます。
この機能を使うとグラフ化や排卵日予測等をしてくれるだけでなく、体温からみていろいろとアドバイスをしてくれるそうです。
でもそこまでしてもなーと思い、私はスマホの女子系?アプリで管理しています。前回分のは後で見られるので正直それだけで十分。
私が記録を付けてるアプリはwoman’s sense。
最近のこれ系アプリは月額課金のとかありますがこのアプリは一回支払えばそれで終了なので経済的。
体重・基礎体温・体調メモ等が簡単に管理できて、生理予定日や排卵予定日もカレンダー表示されます。
なんのかんのもう4年くらい使っています。基礎体温つけてない時も生理日や症状の記録に毎月使っていました。
まとめ
基礎体温をきちんと付けていると、女の子の日が始まる頃にがくんと体温が下がるのがわかるので安心です。
生理日から数えて何日目、というだけでなくて、体温変化で排卵日もわかります。
女性は生理後〜排卵日前までが体重が減りやすく、排卵日後〜生理前にかけて体重が増える傾向にあります。
というわけで基礎体温はダイエット対策やPMS対策の参考にもなるかと思います。
5分間計測の時は朝の検温が本当に億劫だったけど、ささっと検温できてストレスから解放されました。
そろそろ基礎体温計、買おうかなーと思っている方。おすすめです。
関連記事
-
-
見るとインドに行きたくなる海外動画 Rickshaw run
イギリス男子達のロードムービー 先日YOUTUBEを見ていたらたまたまこんな動画を発見しました。イ
-
-
自分メモ。スリランカの魅力を最大限に体験するための5つの方法
TwitterでCNNニュースの5 ways to experience the best of S
-
-
女子バックパッカーの旅の服装 どんな格好で旅してる?旅の必須装備。
今回は私の旅の服装について書きたいと思います。 前回:女子パッカーが旅に持っていく靴
-
-
私が旅サンダルとして男女ともにChaco(チャコ)をおすすめする12の理由。
最終更新日2015.7.17 以前女子バックパッカーが旅に持っていく靴でご紹介したChac
-
-
韓国の結婚式レポ 当日の流れと注意するポイント。
今回の韓国旅の最大にして唯一の日程、それは結婚式への参列。当日は韓国の大安に当たる日、しかも土曜。と
-
-
実録! 安さに対する焦りは禁物!旅行会社がまさかの倒産2
旅行会社が倒産したらどうすればいいの?! 前回の記事 実録! 安さに対する焦りは禁物!旅行会社
-
-
ピリ辛ジンジャエールの素を作る。ホットでもアイスでも♪自家製ジンジャーシロップのレシピ
帰り際にスーパーに寄ったら新生姜が安かったので久々にジンジャエールの素を作ってみました。できたシ
-
-
坐骨を立てる 座る時も立つ時も 姿勢を良くするために気をつけること。
坐骨ってどこ?という人もいるかと思いますが、骨盤の下の方に出っ張っている2つの骨。座る時に、
-
-
バックパックの選び方(男女共通)編 大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト
Photo Credit: Ktoine via Compfight cc[/caption]
-
-
持ち物大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト バックパックの中身編
女子バックパッカーと謳ってはおりますが、男女両方に共通するものを書いていきます。旅の荷物記事はこのブ