回想京都ぶらり旅(1)風が吹けば桶屋が儲かる。
先日大阪に行く用事があったので、思いつきで帰りに京都に寄ってまいりました。
過去記事:国内夜行バス 平成エンタープライズのVIPライナーがすごい便利だった。
八坂神社で車をおろしてもらって円山公園をぷらり。最高気温は25度!4月下旬なのにいいお天気で、早くも半袖で過ごしている人もちらほら。
八坂神社
着物姿の女性をよく見かけるのはさすが、京都。といったところ。
円山公園
公園内のかきつばた。まだちょっと早かった。
新緑薫る。風に乗って花やら草やら、何処かのお茶屋の甘い香りがふわり。春ですね。蜂が忙しく飛び回ってる。隣のベンチの初老のおっちゃんおばちゃんの話に耳をそばだてながらぼんやり山を眺む。
どんな関係なのかなこのふたり。おっちゃんの話をおばちゃんが優しく聞いてる。うちの孫が、娘が、とか話してるとこをみると夫婦とか家族ではなさそう?友達かな。去り際にちらりと見たら意外と70代くらい。お稲荷さん食べながら歓談。いいなぁ。
知恩院
うっかり小一時間円山公園でぼーっとして、Twitterでちょうど知恩院の三門楼上の特別公開がされているのを教えてもらったので行ってまいりました。
いつ見ても巨大な三門。
方丈庭園はこの日、行事のため拝観できなかったのですが、思いがけず知恩院阿弥陀堂に長居。上品なお香。ひんやりと冷たい空気の中で、黄金のお釈迦様と対峙。遠くから聞こえる読経を聞きながら気付いたらしばし瞑想状態。
読経の声ってどうしてああ心地よいのでしょうか。音楽みたい。心が落ち着く時もあるし、なぜかテンション高まる時もあります。
実は知恩院は毎年ミッドナイト念仏といって夜に念仏を唱えながら木魚をぽくぽくやるイベント(もうちょっとうまい説明はないものか)をやっています。知人は実際毎年行っているそうなのですが、さながらトランスのライブ状態だそう。笑
確かにヒンドゥーのマントラや仏教の読経にはライブに近いものを感じます。法事で真言宗とかの大きなお寺で、いいお坊さんに当たるともうほんとにライブみたい。
ビンドゥー教はバジャンやキールタン等祈りと音楽が一体化していたり。インド古典音楽は神話を表していたり、キリスト教だってクラシックは宗教的な音楽が多いし、イスラム教は音楽はよしとされてないけど、アザーンの響きには音楽に近いものを感じる。音楽と宗教の繋がりなんてものもたまには考えてみたり。
それから三門楼上の特別公開へ。すごくよかった。極彩色。日本の寺と言うと禅の寺的なモノトーンを思い浮かべるけど昔はあんな色で彩られてたのかな。高台寺かどこかで再現されてたのもあんな感じだった。
色といい、壁の図柄といい、同じモチーフを扱っていたりして、ブータンのお寺を思い出しました。この後会った友人との出会いも実はブータン旅繋がりだったり。
碁盤の目をふらふらと
京都在住の友人に「ISHUちゃんなら絶対好きやと思う!」とあじき路地を激推しされて、この後五条方面へ。碁盤の目上に広がっている京都は目的地さへ定まれば縦横で寄り道しながら動いても迷わないので安心です。
知恩院からは一旦鴨川に出て、鴨川沿いを歩こうかと思っていたのですが、西日激しく断念。建物を日除けにするために一本東側の道沿いを参りました。
途中個人経営な漬物屋さんでゆず大根や梅干しを買ってみたり。道中、こんなものも見かけたりで、脇道もなかなか悪くないなーと思ったのでした。
「風が吹けば桶屋が儲かる」なんて落語のネタがありますが、桶屋なんてもうめったに見ない。藤の鉢植えなんて珍しくてぱちり。
天才ミュージアム。ものすごい気になるけど閉まってた。
病院だってレトロ。これは確か知恩院からの鴨川までの途中で見つけた。
とっても素敵だったあじき路地についてはまた次回。
お読み頂きありがとうございます。
ランキング参加中です。
クリックして頂けると励みになります!
にほんブログ村
関連記事
-
-
リニューアルしたパンピューリ(panpuri)・オーガニックスパに行ってきました。【タイ・バンコク】
ブログを始めて9ヶ月。私のpanpuri好きを知人から聞きつけて、なんと!バンコクのパンピューリ広報
-
-
シンガポールの結婚式に招待されました。服装・お祝儀どうしよう。まさかの過密スケジュール?
またしても海外の結婚式ネタであります つい先日韓国の結婚式に行ってきたばかりですが、今度は9月にシ
-
-
観てるだけでも面白い!旅好きが薦める英語の勉強になるYoutubeチャンネル7選
英語の耳を作るには、やっぱり慣れが一番。ということで私は毎日何かしら英語の動画を見るようにしてい
-
-
海外旅行、どう手配したらいい? 目次
TRAVEL AGENCY ISHU? 今年は珍しく海外には出ませんでしたが、大学生のころから
-
-
じんわり身体があたたまる。インド仕込みのチャイレシピ、こっそり教えます。
だんだんと寒くなってきたので最近チャイパティと呼ばれる細かいお茶を使って、チャイを入れております
-
-
留学経験なしの私がTOEIC900超えした方法と最近流行りらしいフィリピン留学
先日、こんなツイートを見て考えた英語あれこれをまとめてみました。 貧乏留学者 @nousem
-
-
旅必需品。wifiルーターにもなるワイヤレスカードリーダー MeoBankSD plus(1)
PCがなくてもカメラで取った写真をタブレットで確認したい・使いたい時に 旅の写真、タブレットの大き
-
-
私が思う国内外のゲストハウス・日本人宿のメリットとデメリット。
日本のゲストハウス初体験 海外もよいけど、海外から戻ってくると日本の原風景がかなり美しいことに
-
-
持ち物大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト サブバック編
大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト1 バックパックの選び方編 荷物リストその1