世界で一番人気な旅行ガイドブック・ロンリープラネットの電子書籍版が安い!kindleからpdfまで
Lonely Planet India
日本人のガイドブックの定番と言えば地球の歩き方ですが、英語版で最もポピュラーなのはオーストラリアの会社が出している「Lonely Planet(ロンリープラネット)」でしょう。
日本人バックパッカーの中では「ロンプラ」の愛称でも知られています。日本のガイドブックとは違った視点のガイドなので目を通していると楽しいです。英語の勉強にも最適。
日本語翻訳版も出ていたはず、と思ってamazonで調べてみたのですが、絶版になってしまったらしく、中古版しか見当たりませんでした。
そのロンプラ、電子書籍版が安いとの噂を聞きつけてさっそく調べてみました。
旅人のツボをよくわかっているロンプラ
もちろん電子版公式完備
何カ国も回る旅人にとって一番重くてかさばるのがガイドブック。ロンプラはそんな旅人のニーズをしっかりとキャッチしていて、電子書籍版もしっかり購入できます。
PDFでも買えるし、Kindle版も買えます。こういう細かな心遣いがありがたい。「地球の歩き方」も電子版出たらめっちゃ売れると思うのになー。
なんとチャプターごとの購入が可能
外国の人にとって歩き方的存在のロンリープラネットは電子書籍版があるのは当然ながら、部分的に購入してダウンロードすることも可能らしい。
確かに例えば「インド」と一口に言っても、北インドだけしか行かないーとわかっている場合にはその他のパートは邪魔だし、部分的に買えるのであればお得!
ISHUは「歩き方」も使わない部分はカッターで切り離して荷物を減らしております。ま、電子書籍版ならそんな心配いらんのですけどね。
意外に使いやすい電子版
一番のメリットは軽いこと
何カ国も周遊する場合、必然的にガイドブックの数も多くなりますが、電子版だと何冊持っても重さは変わらないし、かさばらない。本って案外場所もとるし重たかったりするので電子版は本当に便利。
自炊(購入した本を裁断してスキャン)するという手もありますが、業者に頼むにしろ、自分でやるにしろ、かなり面倒だしプラスアルファのコストがかかります。予め電子版で売られていればその面倒もはぶけるし、価格も安い。
文字検索もできる
地名はもちろん、食べ物だけ検索したい、等何かと便利な文字検索機能。
印刷しやすい
あんまり治安がよろしくなくて電子機器を出して歩きたくない時には地図だけ印刷しておけばよいので便利です。
さっそく公式通販ページに飛んでリサーチ
本家サイトでの価格は?
インド版を例に出してみると、紙媒体が34.99USD Ebookが24.99USD。
2014.3月現在1USD=約102円なので紙媒体だと約3570円、電子版だと約2550円てとこでしょうか。
本家のEbook版はKindleだけでなく、他の電子書籍媒体で読めるように EPUB, MOBI, PDFの3種類が用意されています。
この気遣い!さすが旅人のニーズを良くわかっている。みんなが必ずしもKindle使うわけじゃないもんね。
今なら2冊分の価格で3冊買える3for2キャンペーン
今ならと言いつつわりと長い期間やっているっぽいけれど、ざっくり言ってしまえば3割引くらいだから1800円くらい?
電子書籍版は紙の買う場合の半額近くになるということみたいです。安っ!
気になるチャプターごとの価格は?
どうやらamazonからは無理っぽいですが、本家HPからだとチャプターごとの購入が可能。
チャプターごとの購入だと1チャプター約5ドル。物によるけどだいたい1冊全部だと16ドル前後。
なので、ほんの1〜2章だけ購入できればいい!という人以外は一冊まるごと購入した方が良さそうです。
実は日本のamazonでも買えます
実はロンリープラネット、日本のamazonからでも購入できます。
インド版だと紙媒体は定価3,815円(2104.3.15現在 amazonプライスだと600円程安い)Kindle版だと1983円。
Kindle版は一冊だけ購入するなら日本のamazonの方が安いですね!
ただし、Kindle版はMOBIファイルのみなので、PDF版を使いたいという人は本家HPから購入しましょう。
地球の歩き方との比較
地球の歩き方は1,890円。電子版のロンプラとほぼ同じくらいの価格帯。
地図や写真が多くて好きだけど、ロンプラのシンプルさが好きな人も多いのでは。歩き方とは着目してる情報や宿が違うので面白いし、英語の勉強にもなるのでよいかと。旅の言葉集も充実してるし。
歩き方は電子版がないので、自分でPDF化するのはとても面倒だしお金かかるし、個人的には今回はロンプラの旅に挑戦するのもよいかもと思いました。
歩き方も電子版出てたら悩まず買うんだけどなぁ・・・。マジでダイアモンド社さん、歩き方の電子版をお願いしたい。
最近普及してきたとはいえ、電子書籍業界そのものが日本は後進国。ロンプラはもう何年も前から電子版販売しているみたいです。頑張れダイアモンド社!
追記・地球の歩き方に電子版ができました!
去る5月2X日、ついに地球の歩き方電子版がリリースされました。まずはフランス版のみのリリース。ロンプラのようにパートごとに買うこともできるようです。
Kindle版を始め、kobo、紀伊國屋書店等各種電子書籍ショップに対応しています。pdf版やmobi版も出してくれるとありがたいのだけど、日本の出版業界ではそれは無理なのかな。
とはいえ、電子版リリースだけでも大きな前進。気になるお値段は紙媒体の1割引の1,570円!(2014.5.31現在kindle版価格)
追々記 8月地球の歩き方電子版ラインナップ追加。
待望のインド版登場!
フランス版につづいてさらにインド、ヨーロッパ、ドイツ、スペイン、アメリカ、中国、オーストラリア版が追加リリースされました。詳細は下の記事にて紹介。
地球の歩き方電子版8タイトル追加。バングラ・マレーシア・韓国・ニュージーランド等新登場!
お読み頂きありがとうございます。
ランキング参加中です。
へー!と思ったらクリックして頂けると励みになります!
にほんブログ村
関連記事
-
-
見るとインドに行きたくなる海外動画 Rickshaw run
イギリス男子達のロードムービー 先日YOUTUBEを見ていたらたまたまこんな動画を発見しました。イ
-
-
韓国の結婚式レポ 当日の流れと注意するポイント。
今回の韓国旅の最大にして唯一の日程、それは結婚式への参列。当日は韓国の大安に当たる日、しかも土曜。と
-
-
韓国航空券。アシアナキャンセルとバニラエア・チェジュ航空の合せ技。(追記あり)
先日の記事でアシアナをポチったことはお話しました。 ・結局、アシアナ航空の格安運賃は取れず
-
-
女子バックパッカーの旅の服装 どんな格好で旅してる?旅の必須装備。
今回は私の旅の服装について書きたいと思います。 前回:女子パッカーが旅に持っていく靴
-
-
海外旅行、どう手配したらいい? 目次
TRAVEL AGENCY ISHU? 今年は珍しく海外には出ませんでしたが、大学生のころから
-
-
エアアジアのMBoマルチプル・ブッキング・オプションで日程をダブル予約が可能に。
LCC航空券衝動買いによくある後悔を打ち消してくれる画期的システム エアアジアで航空券衝動買い
-
-
地球の歩き方電子版リリース続報! 旅行者必見。追加ラインナップはこちらでした。
随時更新中。 日本人バックパッカー待望の地球の歩き方、電子版がついに出ました! 最初は試験的にフ
-
-
mac・Windows対応。InstagramにPCからアップロードする投稿方法。
パソコンからinstagramに投稿するには? 先日instagramはじめました記事をアップ
-
-
私が旅を始めたわけ 全ては一杯のチャイから始まった
今日は私がバックパッカーを始めるきっかけとなった旅企画についてお話したいと思います。 インドに興味
-
-
女子バックパッカーの本棚 ジュンパ・ラヒリ『低地』
2014年8月に邦訳が発売されたばかりのジュンパ・ラヒリの『低地』。Twitterやブログをフォロー