女子バックパッカーの旅の服装 どんな格好で旅してる?旅の必須装備。
今回は私の旅の服装について書きたいと思います。
前回:女子パッカーが旅に持っていく靴
女子バックパッカー全荷物リストに入れようと思ったのですが、リクエストが多いので先にこれだけ書いちゃいます。
基本私は暖かい地域が好きなので、ついで寒い地域に行く時には重ね着で対応しています。これが絶対ではないし、人によって要るものと要らないものって違うかと思いますが、参考になれば嬉しいです。
INDEX
旅の基本スタイル 暖かい地域編
- ワンピもしくはチュニック+レギンス
- Tシャツ+パンツ(ショート又はロング)
- 短期旅の時はボトムにスキニー追加
- 冷房や夜などの冷え込み対策にはおり物・ストール・靴下は常備
安い!かわいい!乾きやすい!ファストファッションは旅におすすめ
最初は捨てるTシャツとかで行ってたけど、欧米女子パッカーはラフなのにおされ。せっかくの旅なんだし、部屋着に使ってたようなボロボロな服で写真に写るのはもったいない。
私は安くてかわいいH&MとかForever21とかのエスニックっぽいワンピとレギンスというスタイルが多いです。Tシャツも数百円からあって安いし、ファストファッションの軽くて薄いテロテロな服は洗濯しても乾きやすいので旅に最適。
なるべく生地が薄めで汚れが目立たない柄物を私は選んでます。短めのワンピはビーチとか行った時やお風呂あがりにさっと上から着られるのもポイント。
ちょっと美味しい高めなレストランに行くときも、ラフな格好よりもワンピを着ていたほうが恥ずかしくないし気分も出ます。
海や川に行く予定があるならショートパンツが便利
本来女子一人旅ではあまり肌の露出はよろしくないと思っていますが、水辺に行くときはやっぱりショートパンツが便利です。かさばらないし。一枚あるといいですよ。海とか川とか滝とか島とかリゾート行くなら必須かと。一枚持っとくと便利。
意外とスキニーもありかも?
最近は短期旅行の時はユニクロのスキニー合わせることも。ストレッチ効いてるので疲れにくいし、日本でもヨーロッパでもアジアの田舎でも万能。(特にアジアは女性のスキニー率高いのでとけ込める。)
前は旅にデニムなんて重いし絶対ないわー!って思ってたけど、ユニクロのスキニーフィットならありかもと最近は思っています。Tシャツにスキニーていうのもできるし、トップ画の女の子みたいなスタイルもよく見ます。特に街歩きには最適。ただし重くなるので長期旅の時は悩むところ。
綿・麻混のロングパンツは肌の露出NGな時に
ゆったりめのワイドパンツ。アジアでよく売ってるアラジンパンツでも◎私は高校生の時に買ったローリーズファームのパンツをいまだに愛用。
冷房効きまくってる移動時や、宗教的に肌みせやタイトな服がNGな地域、ちょっとした山歩きやアウトドアなどで肌を守りたい時などにロングパンツは一枚持っておきたいところ。
予想外に寒い時などに下にレギンス履いたりできるよう、ちょっとゆったりめのものを選びます。
暑い地域でも長袖は持っていく
むしろ暑い地域こそ、カーデやパーカーなど長袖のはおり物は必須。私は基本カーデをサブバッグ内に入れるか巻きつけて持ち歩いています。
暑い地域程冷房が効いた建物は極寒なことが多いです。あと船・トゥクトゥクなどの乗り物の風で身体が冷えることも多いのではおりものは常に携帯しておきたいところ。
寒い地域に行くときの+α
基本は暑い地域編の衣服にあったかいアイテムを重ね着していくことが多いです。最悪全部着込みますが、たいていの場合は下のアイテムから適宜選択して重ね着。
重ね着アイテム
- ヒートテック:上下・タイツ・靴下
- カーデ・パーカー
- フリース
- ウルトラライトダウン
- レインジャケット
- 使い捨てカイロ・ネックウォーマー・手袋
ヒートテック最強説
ヒートテックはかさばらないし、重ね着に最適。寒かったらヒートテックレギンスに変え、さらに寒くなってきたらレギンスの上にヒートテックタイツを履き、ヒートテック靴下をプラスして、ロングパンツを上に履きます。
上もTシャツの下にヒートテック。私は冷えやすいのでヒートテック腹巻きも持ってきます。その上にカーデを着て、寒くなったらさらにフリースをプラスし、それでも寒ければウルトラライトダウンを着て、一番上にレインジャケットをレイヤーすると相当にあったかいです。ここまですることは滅多にありませんが。
最悪、使い捨てカイロを腰に貼りましょう。フリースは襟が少し高いのでマフラーいらずですが、寒がりな人はネックウォーマーがかさばらなくておすすめ。冬のヨーロッパとかなら手袋も必要。
ウルトラライトダウンが便利なもうひとつの理由
ダウンはそろそろシーズンオフで3000円くらいで買えたりするので買っておくと便利です。私はセールでゲットしました。
袋付きで収納しておくと移動時の枕代わりにもなるし。最近は空港や移動時はレインジャケットに代えてダウンをサブバックに入れてます。(クッション+防寒用)
対応できない場合は現地調達を
かなりもこもこになるけど、ヒマラヤのふもとらへんではこのレイヤーで対応可でした。足元にレッグウォーマーとかあったらよかったかもーとふと思ったり。
最初から寒い場所にしか行かない人の装備は多少変わってくると思いますが、長旅の人はこれでほぼ対応できると思います。これで対応できないくらい寒い例外的な場合は現地調達しましょう。
ただし、ヒートテックは海外では買えないし類似品も高いので日本で買っておくのがベスト。
夏でも冬でも山でも水着は持っていくべき
意外と予期せず必要になるのが水着。全然考えてなかったけど、川に行くことになったとかいうことが結構あります。水辺に行く場合はもちろんですが、意外とあるのが、サウナとか温泉とか。あと中東のハマムとか。海外の温泉は水着着用だったりします。
特にバックパッカーの旅は予定は未定。急にあれやってみよう!てこともよくあります。でも海外で水着買うのってサイズとかの問題もありますし、何より手間。水着は嵩張らないの絵持っておいて損はないです。
ワイルドすぎる私の旅仲間(女の子です)は水着を下着としてローテーション着用しておりました。笑
トラベル圧縮袋が便利
衣類は百均のトラベル用圧縮袋Lサイズがおすすめです。破れた時用にストックも持っていきます。かさばるフリースも圧縮して持ってくと小さく収まります。
知人は圧縮袋の中に水入れてお洗濯にも活用しているそうです。
こんな感じでしょうか。質問やご意見等ありましたらコメント欄かTwitterでお願いします^^
こちらもチェック!旅の準備シリーズ
女子バックパッカー旅の全荷物リスト バックパックの選び方(男女共通)編
女子バックパッカー旅の全荷物リスト2 サブバック編
女子バックパッカー旅の全荷物リスト 待望?のバックパックの中身編
女子バックパッカーの旅の服装
女子バックパッカーが旅に持っていく靴
旅に持っていく袋物 ビニール袋って何枚必要?
女子バックパッカーがおすすめする旅の虫除け・痒み止めグッズ
女子バックパッカーが旅に持ってく洗面用具・スキンケアグッズ
バックパッカーの洗濯事情 旅の洗濯必需品
私が旅サンダルとして男女ともにChacoをおすすめする12の理由。
海外旅行、前日までに済ませておきたい旅の必須準備項目チェックリスト。
お読み頂きありがとうございました!
↓へー!と思ったらクリックしてもらえると励みになります↓
にほんブログ村
関連記事
-
-
リニューアルしたパンピューリ(panpuri)・オーガニックスパに行ってきました。【タイ・バンコク】
ブログを始めて9ヶ月。私のpanpuri好きを知人から聞きつけて、なんと!バンコクのパンピューリ広報
-
-
海外旅行、どう手配したらいい? 目次
TRAVEL AGENCY ISHU? 今年は珍しく海外には出ませんでしたが、大学生のころから
-
-
「英語話せない人」から脱却するまでに私がした勉強法(2)引きこもりでも英語は上達する
「英語が出来るようになりたい」というのは、相手が何を言ってるのか、何が書いてあるか「わかるようになり
-
-
女子バックパッカーがおすすめする旅の虫除け・痒み止め・南京虫対策法
暑い地域に行くと蚊が心配。安宿に泊まるとダニや南京虫が心配。 みなさん、虫除け・虫刺され対策っ
-
-
旅必需品。wifiルーターにもなるワイヤレスカードリーダー MeoBankSD plus(2)
前回バックパッカーが惚れ込んだワイヤレスカードリーダー MeoBankSD plus(1) 前
-
-
インド留学経験者がおすすめするインド関係の読んでおきたい本9選。
今度インドに行く予定のフォロワーさんからインドのおすすめは、と聞かれてものすごい勢いでいろいろ答えた
-
-
東京シャトルって知ってる?噂の格安空港バスに乗ってみました。
東京から成田空港まで900円のバス!東京シャトル 東京に越してきてから初の海外。都内からだと電車の
-
-
20代のうちにしておくべき10の旅
今日の記事は海外のサイトBuzz feedから 10 Trips You NEED To Ta
-
-
旅英語 どうだった?に答えるフレーズ15選 基本単語でニュアンスを加える
旅に出るとよくあるのが、たまたま居合わせた外国人となんとなく話すことになる、というシチュエーショ
-
-
ピリ辛ジンジャエールの素を作る。ホットでもアイスでも♪自家製ジンジャーシロップのレシピ
帰り際にスーパーに寄ったら新生姜が安かったので久々にジンジャエールの素を作ってみました。できたシ
Comment
[…] ▼「女子バックパッカーの旅の服装」 ⇒やはり女の子ですから外見は気にするもの。バックパッカー=かわいくいられない、というイメージとはさよならですね! ▼「旅行の髪型どう […]
[…] ▼「女子バックパッカーの旅の服装」 ⇒やはり女の子ですから外見は気にするもの。バックパッカー=かわいくいられない、というイメージとはさよならですね! ▼「旅行の髪型どう […]
[…] 海外ノマド女子のバックパックの中身ぜんぶ 世界一周アラサー女子のバックパックの中身ぜんぶ 旅の知恵:大解剖!!女性用バックバックの中身。 女子バックパッカーの旅の服装 旅の必須装備。 […]
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいております。荷物や服装の話は大好きなので、とても勉強になります!
下着について質問なのですが、旅行中の日中や就寝時、ishuさんはどういうものを使ってらっしゃいますか?
ユニクロのブラトップが人気ですが、なんだか窮屈そうで敬遠しております。
私は、旅行中は普通のブラを持っていかずに無印のコットンのタンクトップブラを使っているのですが、いかんせん乾きにくい。でも着心地がいいので、お風呂上がりに着て、そのまま寝て、次の日の日中も着ています。
ドミトリー等で何も着けないでいるとバストトップが気になって…。
変な質問ですみません!
はじめまして。コメントありがとうございます^^
私はそのユニクロのブラトップを旅の間愛用しています。
暑い地域を旅することが多いので汗をかいても匂いづらい、洗濯してもかわきやすい、という理由で使っています。
実は昔は私も無印のコットンブラトップを使っていたのですが、やはり乾きにくい、というのがネックでして^^;
欧米人とかだと夜はノーブラの人もちらほら見かけますが男女混合ドミトリーでもブラトップ着ていれば気になりませんし
夜寝るときの窮屈さも案外気になりません。むしろブラを付けて寝るより楽なのでは?と個人的には思っています。
裏ワザ的な情報ですが、長期バックパッカーの友人はビキニを下着代わりに使っていました。
乾きやすいかはものによると思うのですが、荷物は減るし合理的かも、と。笑
むしろ質問大歓迎です!参考になれば幸いです^^