女子バックパッカーが旅に持っていく袋物 ビニール袋って何枚必要?
INDEX
旅行に行くとき、ビニール袋持ってきますよね?
先日、ビニール袋ってどのくらい持っていけばいいですか?!という質問を頂きました。確かに、みんなどのくらい持っていってるんだろう??気になりますね。
そんなわけで私が旅に持っていく袋物をまとめてみました。
スーパーのビニール袋:3枚
わりとどこの国でももらえることはもらえますが、日本のビニールは丈夫。濡れたものを持ち運ぶなどに重宝します。あると便利なのでサブバッグに1枚、バックパックのポケットに2枚収納。
ただ、そんなにたくさん持って行かなくても大丈夫。スーパーのビニールみたいのは数枚あれば十分です。現地でも一応もらえることはもらえますし。
エコバッグ(薄手のやつ):2枚
着替え入れやスーパーの買い出しで袋が有料な時とかに活用。日帰り旅行の時にバックパックは宿に預けて、タオルとか着替えとかをエコバッグに入れて行くことも。
薄手のナイロンエコバックがおすすめ
お風呂やビーチ・川などの水辺に行く時はナイロンのてろてろのやつなら濡れてもすぐ乾くので私はいつもこれを持っていきます。
ビニールだと一度濡れたら中がびしゃびしゃになってシャンプーとかいちいち拭くのが面倒だったりするけど、汚れても洗ったらすぐ乾くし。
エチケット袋:2枚
防水になった紙袋。どんなに乗り物強くても、悪路や山道で酔ってしまうことも・・・。チャーターした車ならまだいいですが、路線バスとかだと止めてもらって降りることもなかなか難しい。
そんな時もエチケット袋があれば安心です。外から中身が見えないし。飛行機の座席ポケットに必ず入ってるので私は機内で頂いてサブバッグに忍ばせています。
ジップ(密封)のできる袋:各10枚くらい。
ジップできるやつはサイズ毎にいくつかあると便利です。私はA5以下の小さめのをメインに3種ほど持ってきます。が、そこまでたくさん持ってかなくて大丈夫だと思いますよー。大きめのやつは食品用とかで海外でも手に入りやすいです。
私は必要な時にすぐ使えるようにバックパックに数枚、サブバッグに数枚、と分けて持ち歩いています。
カードサイズ
出国した国の通貨などを入れておくのに便利。あと証明写真とか入れたり、お土産で買ったピアス入れたり、調味料入れたり。大は小を兼ねる。なくても平気だけど、やっぱりあると便利なので持っていく。
A5サイズ
旅先で買ったポストカード類を入れたり。濡れてほしくない書類を半分に折って入れておいたり。意外とこのサイズの出番は多い。
大判サイズ
食べかけのお菓子や食品を入れる。アジアの国とかだと虫がよってくるので。あとバッグの中でこぼれないように。濡れた水着とかいれてみたり。
海外のトイレはトイレットペーパーが切れているところが多いので常に携帯しているのですが、トイレットペーパーをジップ袋に入れておくと、水濡れやバッグの中でボロボロになるのを防いでくれるので超おすすめ。
衣類圧縮袋
手で巻いて空気を抜くタイプが使いやすい。百均で買えます。衣類がかさばらなくなるので便利です。特にかさばるフリースとかダウンとか入れるとだいぶ小さくなります。破れた時用に予備のも2枚くらい持って行ってます。
こんな利用方法も・・・
衣類を収納するのには大きいサイズが使いやすいのですが、私は生理用品を収納するのにSサイズを使用。海外のはごわごわであまり好きじゃないので、長旅の時も日本からパッケージまるまる1つ分くらい持ってきます。
私の旅の師匠、りゅうさい氏はこの中に水と洗剤を入れてつけおき洗いするのに使っているらしい。私の洗濯方法はまた別記事で。
みなさんはどうですか?
あくまでもこれは私の一例。みなさんはどんな袋を持っていきますか?twitterやコメント欄で教えてもらえると嬉しいです^^質問等あればお気軽にどうぞ♪
ランキング参加中です。
へーと思ったらクリックしてもらえると嬉しいです^^
にほんブログ村
Photo Credit: andrewarchy via Compfight cc
こちらもチェック!旅の準備シリーズ
女子バックパッカー旅の全荷物リスト バックパックの選び方(男女共通)編
女子バックパッカー旅の全荷物リスト2 サブバック編
女子バックパッカー旅の全荷物リスト 待望?のバックパックの中身編
女子バックパッカーの旅の服装
女子バックパッカーが旅に持っていく靴
旅に持っていく袋物 ビニール袋って何枚必要?
女子バックパッカーがおすすめする旅の虫除け・痒み止めグッズ
女子バックパッカーが旅に持ってく洗面用具・スキンケアグッズ
バックパッカーの洗濯事情 旅の洗濯必需品
私が旅サンダルとして男女ともにChacoをおすすめする12の理由。
海外旅行、前日までに済ませておきたい旅の必須準備項目チェックリスト。
関連記事
-
-
観てるだけでも面白い!旅好きが薦める英語の勉強になるYoutubeチャンネル7選
英語の耳を作るには、やっぱり慣れが一番。ということで私は毎日何かしら英語の動画を見るようにしてい
-
-
J-HDACにヘアドネーションしてみました。伸ばした髪の毛を寄付して小児患者の役に立てよう。
先日、おへその下ぐらいまである超ロングの髪の毛をばっさり切るにあたって、小児用医療ウィッグを無償提供
-
-
実録! 安さに対する焦りは禁物!旅行会社がまさかの倒産
激安航空券・激安ツアーの落とし穴 とにかく最安値で行きたい!と思っていませんか? 当時中欧一
-
-
旅英語 どうだった?に答えるフレーズ15選 基本単語でニュアンスを加える
旅に出るとよくあるのが、たまたま居合わせた外国人となんとなく話すことになる、というシチュエーショ
-
-
おいしい生活にトランスポーター、サンジャックへの道からミーンガールズまで!最近見た映画あれこれ
おいしい生活 おいしい生活 ―デジタル・レストア・バージョン― posted with カエレ
-
-
韓国旅 通じない時は筆談を使え!韓国の夜は長い。屋台街と化粧品屋。
さて波瀾万丈、紆余曲折ありましたが、なんとか目的地の駅へ到着。 前回の記事:韓国旅 地下鉄の乗
-
-
クアラルンプールの新空港、KLIA2から市内へバス移動。宿情報あり
前回の記事ではエアアジアに乗り込んだところで終わりました。今回は着陸後のはなし。 前回エアアジ
-
-
回想京都ぶらり旅(1)風が吹けば桶屋が儲かる。
先日大阪に行く用事があったので、思いつきで帰りに京都に寄ってまいりました。 過去記事:国内夜行
-
-
3日坊主の私が唯一続けていること
ISHUはわりとすぐ飽きるタイプです。 でも本当に好きなことに関しては一度飽きてもわりとカ
-
-
海外旅行、航空券の取り方 スカイスキャナーの3つの弱点と覚えておきたい航空券用語。
旅で一番お金がかかるのは航空券 旅に出る時に必ずしなければいけないこと、それは航空券の予約。ツ
Comment
こんにちは!ビニールの記事を書いた時にIshuさんの記事を思い出してリンク張らせていただきました!ありがとうございます(^^)/→ http://asia-traveler.asia/thailand/vinyl/
ほっしーさん
ありがとうございます!マニアックな記事が多いホッシーさんのブログにリンクいただくなんて光栄です^^
リンク自動で飛ばないんで一応貼りなおしときますね⇒
日本から海外に持って行ったビニールはこれ!