留学経験なしの私がTOEIC900超えした方法と最近流行りらしいフィリピン留学
先日、こんなツイートを見て考えた英語あれこれをまとめてみました。
貧乏留学者 @nousemail 2月19日
フィリピン留学のメリットとデメリットが書かれています。『格安&充実!フィリピン留学』
http://allabout.co.jp/gm/gc/405052/
フィリピン留学と旅
最近私の周りでもフィリピン留学する人が増えています。最長で7ヶ月いたひとがいるけど、その人のライティングスキルの向上っぷりといったら・・・!ただアメリカ人目の前にするとそれでも物怖じしちゃって話せてなかった。フィリピン人の先生相手にはぺらぺら話してそうだけど。
一方私は英語の通じないインドの片田舎に数ヶ月滞在した以外留学経験も在住経験もありませんが、わりとぺらぺら話す方。これは海外一人旅で暇な時に外国人バックパッカーと積極的に交流してった成果だと固く信じている。
元々大学に来ていた留学生から見た私の印象は「英語話せない人」だったらしいのだけど、一人旅を始めて数年経って再会したら私が英語ぺらぺら話しだしたんで「WTF?!」とびっくりして爆笑してた。
フィリピン留学は確かに基礎が身につくと思う。安価なのに、みっちりマンツーマンのスパルタレッスンらしいし。でも所詮タガログ語圏なので、英語漬けにはならないんだと思う。
記事にも指摘されていたとおり、どっぷり英語漬けになりたいのならフィリピン留学で実力付けた後で英語圏に留学するのがよいと思う。実際英語圏留学やワーホリの前に英語力アップの為フィリピン留学する人も周りに多い。
旅人にもおすすめ
私は高校英語まではある程度英語好きで勉強してたので基礎の基礎はあったけど、英語むりだったーって人はフィリピン留学して基礎力付けてから旅に出るのがいいんじゃないかなと思う。ここで基礎力付けておけば、旅に出た時に入ってくる情報量が格段に変わってくる。
TOEIC対策にはテクニック!
でも日本にいてもTOEICの点数は実は上げられたりします。TOEICは点数高くても実用レベルで使えるかどうかにはそこまで関係ない気がする。翻訳者でも700点台とか(でも実務はプロレベル)むしろTOEIC受けたことない人もたまにいる。
ぺらぺら話せる人が満点取れるかと言えばそうでもない。逆にTOEIC高得点でもぺらぺら話せない人を私はたくさん知っている。つまり正直TOEICはテクニックが要だと本当に思う。だからそこまで点数は英語力と密接な関係はないのではないかと個人的には思う。
でもある程度の目安にはなるし、実際日本の会社でも基準にしてるとこがあるから取っておいて損はないとは思う。満点を目指すなら別だけど、いかにぱっぱと効率よく学習し、効率よくスピードを上げて解答していくかが大事。TOEICはテクニックによって大きく点数変わってくるから。
超絶おすすめのTOEIC対策本
で、テクニックの話ですが、私はこの本1冊1回やっただけで500点未満から855点に上がりました。アマゾンでも平均☆4以上。さすがです。新TOEICテスト 直前の技術—スコアが上がりやすい順に学ぶ
飽きっぽくてテキスト物を最後までやり通した経験のない私が最後までやり通してしかも2回おさらいできるくらいの勉強しやすいメソッドに感嘆。点数上がった後で旅に出たら、結構空港のアナウンスとかであーこれこれ、聞いたことあるー。っていうのがあって面白かったり。
ちなみに私は留学・海外在住経験ゼロ(インドの数ヶ月を除く。ほぼヒンディー語と日本語のみの環境だった。)で、英語学習経験は公文と中高の英語+大学の必修で会話の授業をちょこっとのみ。
大学入って受けたTOEICの点数にごーん。どっからきてたんだ、あの自信。汗 そんな私を見て留学帰りの友達に勧められたんだけど、効率的に点が上がるテクニックが身につきます。
この本はTOEIC全パートのテクニックを11日間でひと通りさらえるし、模擬試験1回分も付いていてその解答もポイントを抑えていて的確。自己採点して正解数に応じて予想点数が換算できるのだけど、厳しめの目安なので実際受けたらそれよりだいぶ上でした。
最初の1回目でテスト受けて、その後もう2回おさらいやってもう一度テスト受けたら900超でリスニングは満点。正答率が上がるというか、誤答率が下がるテクニックが詰まっている。英語苦手な友人に勧めまくってるけど、彼らも軒並み点数あがってます。超おすすめ。実は私は模試系含め、これの他にTOEIC関連のテキストをやったことがないです。まさに「これ一冊で」本!
Photo Credit: _Hadock_ via Compfight cc
お読み頂きありがとうございます。
ランキング参加中です。
クリックして頂けると励みになります!
にほんブログ村
関連記事
-
-
旅の下調べ スリランカで行っておきたいおすすめスポット10選
スリランカ旅行が近づいてまいりました。 気づいたら出発まで1ヶ月を切っている!航空券だけ半年も前に
-
-
旅でも日常でも!タブレットユーザーが一体型Bluethoothキーボードを買うべき理由。
何を隠そうわたくし、iPad miniのヘビーユーザーです。bluetoothキーボードを導入し
-
-
10秒で検温完了!ワンタッチでスマホに転送。オムロンの婦人体温計が便利。
ドコモポイントで婦人体温計もらいました オムロン 婦人体温計 MC-642L-PK ピンク【ウェル
-
-
旅必需品。wifiルーターにもなるワイヤレスカードリーダー MeoBankSD plus(2)
前回バックパッカーが惚れ込んだワイヤレスカードリーダー MeoBankSD plus(1) 前
-
-
ウユニで「日本人出入り禁止」が増える背景 海外で気をつけたい旅マナー
少し前ですが、旅する大学生稲村航平さん(@Kouhei150)のこんなツイートを見かけました。ち
-
-
女子バックパッカーがおすすめする旅の虫除け・痒み止め・南京虫対策法
暑い地域に行くと蚊が心配。安宿に泊まるとダニや南京虫が心配。 みなさん、虫除け・虫刺され対策っ
-
-
最近見た映画あれこれ クロニクルとグランド・イリュージョン
「クロニクル」と「グランド・イリュージョン」 先日新文芸座で観た映画。ほんとは同時上映のクロニクル
-
-
海外旅行、航空券の取り方 スカイスキャナーの3つの弱点と覚えておきたい航空券用語。
旅で一番お金がかかるのは航空券 旅に出る時に必ずしなければいけないこと、それは航空券の予約。ツ
-
-
自分の国内旅行充実や海外・遠方からの友人の旅案内に Matchaの記事が面白い。
長崎に留学中の友人が上京したので東京案内をしたのですが、その時に前々からTwitterで気になってた
-
-
韓国の結婚式レポ 気になる服装は・・・?
現地レポ 実際はどうだったかというと・・・ 韓国の結婚式にご招待頂いて、まず気になったのが服装。ど
- PREV
- 3日坊主の私が唯一続けていること
- NEXT
- エアアジアで航空券買ったら、後はプランニング。