エアアジアのセールが安い! 航空券衝動買いしました。
ツイッターのプロモーションは安い?
エアアジアが2月17〜22日まで期間限定で今年7月〜9月までの便のセールをやっています。Twitter限定!て書いてあったけど、私はうっかり普通にエアアジアのサイトにアクセスして見てみました。
でも一般向けにもプロモーションしてるみたい?後で気づいてTwitterから専用プロモーションのページに飛んだけど、価格は同じでした^^;8月〜9月の便を見ていたからかな?
羽田とクアラルンプール(KL)間が往復で約2万8千円(もろもろの手数料込み)。うちからは羽田より成田のがアクセスがよいので、エアアジアジャパンの撤退は残念でしょうがないのですが。それでもこの価格だったら羽田行くわ!空港への交通費含めても約3万。
というわけで悩んだ買ってしまいました。だってこれより安いことなんてありえないもん。
予定は後から考える
自分のスケジュール上8月はまるまるあけられるので、とりあえずどこ行きたいかは後で考えるとしてなくなるのが早そうな羽田KL間だけ確保。
バンコクに身内がいるのでバンコク行きの便も考えたのですが、陸路や海路移動もありえるのでひとまずKLまで。ていうか荷物のチェックイン関係以外どっちにしろKL経由だしね。プロモ期間はあと5日程あるのでゆっくり考えます。
ちなみにバンコク(古いドムアムン空港に着陸)羽田便は往復で3万6千円位。8千円でバンコクKL往復は魅力的ですが、1ヶ月ずーっとタイにいるわけでもないし、南部に行くならバンコク戻るよりマレーシアに飛んだ方が早いのでやめました。
エアアジアはクアラルンプールが拠点なのでとりあえずクアラルンプールまでを確保しておけばどこにでもいけるし。でも今のセール期間なら行きたいなーと思っていたスリランカへ約1万5千円プラスで行けるのよね。
KL往復とトータルして4万5千円とか!行かずしてどうする!でもベトナムも実は行ったこと無いし、あと東南アジアで行ったこと無いブルネイあたりもちょっと気になるし。もうちょっと悩んでみようと思います。でも一番遠いスリランカで約1万5千円で、ブルネイとハノイ往復はそれぞれ約9千円。うーん。
いっそスリランカやめて行ったことない東南アジアの国(ベトナム、インドネシア、東ティモール、ブルネイ)を周遊して制覇しようかな。でも東ティモールのフライトって地味に高いんです。片道130ドルくらい。往復260ドル。しかも宿泊費が高い。うーん。でもネタ的にはとってもおいしいし、独立してそんなに年が経っていないので興味のある国ではある。
どーしよー!地図や鉄道路線図とにらめっこして考えます。わーこいうの久しぶりー!それにしてもエアアジアも日本語対応してずいぶん使いやすくなった模様。しかもBigなんちゃらとかいうマイレージ?的なシステムまでできてる。
数年前私がよく使ってた頃はポイントシステムなんてなかったのに。あの頃これがあれば乗りまくってたから相当貯まってたかも。
ランキング参加中
ぽちっとしてもらえると嬉しいです!
にほんブログ村
Photo Credit: Jeff Pioquinto, SJ via Compfight cc
関連記事
-
-
アーユルヴェーダ お白湯のすすめ
アーユルヴェーダを習った時に真っ先に勧められたこと。 それは、お白湯を飲むこと!
-
-
バックパッカーの洗濯事情 旅の洗濯必需品
今回は旅の洗濯事情について。 長期旅をするようになってから洗濯機を使わないで洗濯することが
-
-
シリア難民支援チャリティでアラビックカリグラフィーのロゴをオーダー。
トルコやヨルダンでも目にしていたはずなのに、なぜだかシリアでとっても気になったアラビックカリグラフィ
-
-
韓国旅 通じない時は筆談を使え!韓国の夜は長い。屋台街と化粧品屋。
さて波瀾万丈、紆余曲折ありましたが、なんとか目的地の駅へ到着。 前回の記事:韓国旅 地下鉄の乗
-
-
海外旅行、前日までに済ませておきたい旅の必須準備項目チェックリスト。
韓国での友人の結婚式にご招待頂きました。気がついたら出発まで24時間切ってます。さて、何を用意し
-
-
回想京都ぶらり旅(1)風が吹けば桶屋が儲かる。
先日大阪に行く用事があったので、思いつきで帰りに京都に寄ってまいりました。 過去記事:国内夜行
-
-
リニューアルしたパンピューリ(panpuri)・オーガニックスパに行ってきました。【タイ・バンコク】
ブログを始めて9ヶ月。私のpanpuri好きを知人から聞きつけて、なんと!バンコクのパンピューリ広報
-
-
私が旅を始めたわけ 全ては一杯のチャイから始まった
今日は私がバックパッカーを始めるきっかけとなった旅企画についてお話したいと思います。 インドに興味
-
-
世界で一番人気な旅行ガイドブック・ロンリープラネットの電子書籍版が安い!kindleからpdfまで
Lonely Planet India 日本人のガイドブックの定番と言えば地球の歩き方で
-
-
レバノンへのシリア難民100万人超す
みんなで作るシリア展@神戸先ほどニュースでシリアからレバノンへ逃れた難民が100万人を超えたことを知りました。レバノンへ流