旅英語 どうだった?に答えるフレーズ15選 基本単語でニュアンスを加える
旅に出るとよくあるのが、たまたま居合わせた外国人となんとなく話すことになる、というシチュエーション。でる話題はやっぱり旅関係。どこ行った?どこが良かったの?とか、あそこどうだった?という話。
そんな時に何でもかんでもGood!で済ますのはちょっとさみしい。そこで使えた単語をピックアップしてみました。
案外ボキャブラリーが少なくても表現の幅って広げられるんものです。基本単語にちょっとひねりを加えたフレーズをシェアしていきたいと思います。
基本単語でここまでバリエーションが広がる! It was ****
人とコミュニケーションを取るのには中学英語ができれば十分だったりします。
It was〜〜で==だった!(自分の経験について話すので過去形)これで十分だったりします。
単語だけでも通じはしますがこれを付けると英語ぺらぺらな人に近づけます。
OK
オーケー。超基本単語ですがこれ、実は注意が必要です。
どうだった?と聞かれてIt was OK.と答えると
「まーありっちゃありかな」的な意味にもなります。
微妙に不満なニュアンスが含まれるのですごい良かった時はOKは避けましょう。
満面の表情でOKと言ったらよかったんだろうなと察してくれそうけど!
Not bad
ナッバァッ
バッドじゃない。悪くないよっていう意味です。
フランス人が悪くないって言ってたら多分褒めてます。
(手放しに褒めるということをしない文化らしい)
Not that good
ナッダッグーッ
そんなに良くはない。
Notの後にthatが付くことで「そんなには」「言うほど**じゃない」というニュアンスが付きます。
他の人は最高って言ってたけど、自分にとってはそんなによくはなかったなー。という時に使います。逆にそんなに悪く無い時にはNot that badが使えます。むしろNot that badの方が使うかも。
すんごいひどいってきいたけど、そんなに悪くなかったよー。とか、他の人に「あんまりいい評判聞かないけどどうだった?」と聞かれた時に、言うほど悪くはなかったよーという時にNot that badは使えます。
◎Step up◎
ここまでのを組み合わせてみると・・・
It was Ok, not bad… but not that good( than I expected.)
うん、まあ、ありかな。悪くはなかった。でも(期待してたほど)そんなに良くもなかった。
超基本単語でここまでニュアンスが細かくできます。
*おまけ
than I expected
ダナイエクスペくテッド
期待してたよりは〜という意味。最後に付け加えると自分がホントはちょっと期待していたというニュアンスが加えられます。
Great
これは定番ですね。It was great!いやーよかった!すごかった
あたし、こんなとこ行ったんだーと言われたら
“That’s Great!”(すごいね!)というふうに相槌を打つ時も使えます。
a lot of fun
アロットオブファン
すごい楽しかった!という時に使えます。
It was fun!もでも大丈夫だけどネイティブはIt was a lot of fun!って使ってる人が多かったように思います。
Amazing
発音的にはんめいずぃん。
素晴らしい!すごくよかった!
世代を問わず使える便利単語です。
Awsome
アメリカ人がとりわけよく使う気がします。オーサム。結構砕けた感じ。
Briliant
ブリリアン。リにアクセント。
素晴らしい!という時に使います。30代以上の人の方が多く使っている印象。
昔ブリリアント・グリーンっていましたね。
Crazy
クレイズィー
お祭りとかですごい盛り上がった!とか、人混みがすごかった!とかいう時に使えます。
素は狂っているという意味ですが、日本語でいう「やばい」的な感じかなーと思います。でも結構年配の人も使ってる印象。
この辺からちょっとレベルアップしてきますよ。
Eye-opning
アイは目 オープニングは開くですね。アイオープニング。
意識が変わるような強烈な経験をした時に使います。例えば貧困とかを目の当たりにして、目が覚める思いだった、自分がいかに恵まれているかを知った、という時など。
個人的なEye-openingな経験はスティーブ・ジョブスのスピーチを聞いたこと。
This is very eye-opening!
このスピーチに関してはまた別に記事を書きたいと思います。
Breath-taking
ブレステイキン。
Breathブレスは息 Takingは持ってかれる。
というわけで息を飲むようだった。というような意味です。
Mind Blowing
マインブロウイン
マインドは心。ブロウイングは吹っ飛ぶ。
というわけで思考がぶっ飛ぶくらいすごい。というような意味です。
Insane
インセイン。直訳は狂ってる!ていう意味ですが、肯定的に使います。
日本語でもいい意味でやばいー!とか言いますよね?30代くらいまでの人が使う言葉。
Ridiculous
リディキュラス。ディにアクセント。
元々は否定的にありえない。馬鹿げてるという意味。そういう時は世代問わず使います。
ただこれもインセインと同じでやっっばい!ていう肯定的な使い方もできます。砕けた若者言葉。
シチュエーションで使い分けましょう。
でもやっぱりいちばん効くのはこれ
とはいえ、にかっとわらってグーッって言えば通じます。
笑顔は万国共通言語です!
お読み頂きありがとうございます。
↓参考になったらクリックして頂けると励みになります!↓
にほんブログ村
関連記事
-
-
タイビザ情報。結論:旅行での陸海路再入国は1、2回なら恐らく可能。
先日の記事:悲報 タイのビザ規定変更 陸海路の入国が1回に制限されるって本当?(追記あり) 一
-
-
地図を持たない旅をしてみよう。
photo credit: Bradley Wellscc 地図を持たない旅に出よう ちょっと前
-
-
ぺらぺらになるまでの近道 英語を勉強する前に確認しておきたいこと。
「英語話せない人」から脱却するまでに私がした勉強法(3) 前回の記事では話せるようになるまで、どの
-
-
旅必需品。wifiルーターにもなるワイヤレスカードリーダー MeoBankSD plus(1)
PCがなくてもカメラで取った写真をタブレットで確認したい・使いたい時に 旅の写真、タブレットの大き
-
-
私が思う国内外のゲストハウス・日本人宿のメリットとデメリット。
日本のゲストハウス初体験 海外もよいけど、海外から戻ってくると日本の原風景がかなり美しいことに
-
-
世界で一番人気な旅行ガイドブック・ロンリープラネットの電子書籍版が安い!kindleからpdfまで
Lonely Planet India 日本人のガイドブックの定番と言えば地球の歩き方で
-
-
女子バックパッカーがおすすめする旅の虫除け・痒み止め・南京虫対策法
暑い地域に行くと蚊が心配。安宿に泊まるとダニや南京虫が心配。 みなさん、虫除け・虫刺され対策っ
-
-
韓国行き、アシアナ航空のセール格安運賃は取れず割引運賃にしました。
前回の記事 そろそろアシアナのセールが始まった頃ではないかと、アシアナのHPをチェック
-
-
10秒で検温完了!ワンタッチでスマホに転送。オムロンの婦人体温計が便利。
ドコモポイントで婦人体温計もらいました オムロン 婦人体温計 MC-642L-PK ピンク【ウェル
-
-
韓国旅 通じない時は筆談を使え!韓国の夜は長い。屋台街と化粧品屋。
さて波瀾万丈、紆余曲折ありましたが、なんとか目的地の駅へ到着。 前回の記事:韓国旅 地下鉄の乗