韓国旅 通じない時は筆談を使え!韓国の夜は長い。屋台街と化粧品屋。
さて波瀾万丈、紆余曲折ありましたが、なんとか目的地の駅へ到着。
前回の記事:韓国旅 地下鉄の乗り換えの教訓「大切なのはあせらないこと」
INDEX
3番出口がない。
今回のお泊まり先である友人に電話をかけます。「15分位で迎えに行くから3番出口で待っててー」
3番出口ね。おっけー!階段を上って改札を出てあたりを見回してみる。がしかし。1、2番出口しか見当たらない。3番はどこだ!ない。ぐるぐるまわってみてもない。ないではないのー!
ふと改札横の駅員室と思しき部屋のドアが開けっ放しになっているのに気づく私。駅員と思しきおっちゃん、暇そうに監視カメラモニターを眺めております。
ひょっこり顔をのぞかせてexcuse me…と声をかける私。英語できなさそうだけど、駅員さんだしきっと外国人の案内にも免疫があるはず!
英語で「3番出口はどこですか?」と聞くものの、おっちゃん、わからず。ゆっくりめに言っても、やはりわからず。エグジット スリー!だけ連呼してみてもやっぱりアウト。EXITが通じない!?
韓国も一応漢字圏
ふと韓国が一応漢字圏であることを思い出した私。物は試しとおもむろに携帯を取り出してメモ帳に3番出口と書いて見せてみたら。あー!3番出口ね!(て多分韓国語で言ってた)とようやくわかってもらえました。
おっちゃん、ついてこい!とのジェスチャー。どうやら3番出口は歩道橋わたって反対側だった模様。そんなもんわかるかー!人に聞かなきゃ確実にわからんところでした。意外と筆談、使える!
おじさんありがとう!「カムサハムニダ~!」と拙い韓国語でお礼を言うとおっちゃんは微笑んで去ってゆきました。
あとで聞いたら、別の線で到着した場合にはそちら側の出口が一番ちかい出口になるんですって。
下ろすべきか、下ろさぬべきか。それが問題だ。
さて歩道橋を降りてみると、目の前にATMがどーんと。こんな人通りのあるところで荷物抱えてお金下ろすのもなぁ。と一瞬悩んだものの、すぐ横に警察署があるのに気付いた私。
さすがに警察署の前で強盗は無いでしょう。と思ってATM操作はじめてみたら。手数料、2300ウォン。(約230円)聞いてたのよりだいぶ高くないか?!
時間が9時過ぎてるとはいえ、空港のATMでは手数料なしだったのに。
関連記事
韓国旅 LCCバニラエアに乗って仁川へ。
思い悩んでいたらちょうどよいところで友人から着信。「着いたけどどこにいるのー??」とのことで、慌ててATMをキャンセルして戻り友人と合流したのでした。
両替失敗の経緯とATMでお金下ろしたいと話したら「後で私が両替してあげるよ!」との神オファー。まじですか!!!素敵!サランヘー(愛してる)!!
屋台街ノリャンジン
というわけで両替問題はあっさり解決。実はこの日、もう一人別の友人が遅い便で到着するので一緒に車で迎えに来てくれた友人のお父さんにカバンを預け、次の友人が来るまで付近を散策することに。
さてさて。現在地は地下鉄1号線と9号線が通る最寄り駅ノリャンジン。観光で言えば近くに日本で言えば築地のような水産市場があることで有名な土地。
実はこの町、実は学生街だそうで、学生=お金がない人が多いということで屋台が沢山あるので有名なのだそう。3番出口付近にはたくさんの屋台が出ております。
いかにもアジアー!な雰囲気なのだけど、これ、別にソウルでよく見られる光景というわけではなく、こんなに屋台がたくさんあるところはそんなに多くはないのだとか。
さっそくキムチ炒飯を屋台で頂きます。トッピングいろいろついて3000ウォン(約300円)
なにこれうまー!
韓国の屋台で面白いなーと思ったのがお水がタダで飲めるところ。だいたいウォーターサーバーが付いていて紙コップを勝手にとって飲むシステムになっております。辛いのがあんまり得意ではない私にはありがたいシステムです。
意外と化粧品買うのにも穴場なノリャンジン
ふらふら歩いて、キムチ炒飯屋さんがある路地を曲がってみると意外と化粧品屋さんが多い。私はあんまり詳しくないのだけど、先に着いた日本人の友人が買いたかったブランド、ほぼ全部網羅していたみたい。
ミョンドンのお店とかだと日本語のできる店員さんがすかさず寄ってきておすすめ商品をゴリ押しされるらしいのですが、ここは超ローカルな店舗だったので店員さんたちも程よく放置してくれて、人も少ないのでゆっくり買い物ができてよかったです。
韓国人の夜は遅い
驚いたのは私が駅についたのが夜の9時半過ぎ。にも関わらず、しばらく閉店する気配がなく結局お店が閉まったのが午後11時でした。韓国ってお店が閉まるの、こんなに遅いのねぇ…。
日本でも駅ビルなんかは10時まで営業してたりしますがなかなか11時までってありませんよね。しかも路面店だったらなおさら・・・!韓国人の夜更かし具合にもびっくりな韓国初日でございました。
ちなみに屋台だけでなくカフェとかも遅くまでやっている模様。11時過ぎても余裕で営業しておりましたし、人も町にあふれておりました。一体いつ閉まるんだろうか。始まるのは遅いらしいですけどね。
待っていた友人が到着したので今度はトッポギをぺろり。実はこの前にも2000ウォンでアイス入りワッフルを食べていたりする私。早くも食い倒れ旅な予感。
韓国バス初体験
またお父様に迎えに来てもらうのは申し訳ないので帰りはバスで。ここでもTカード(※ソウル版Suicaみたいなやつ)がないので私達は850ウォン(約85円)支払い。料金はバスの入り口に書いてあります。
お札を入れたら運転手さんがガシャンとボタンを押してお釣りの小銭が出てくるシステムでした。
ていうか!韓国のバス、運転荒い!しっかりと捕まってないと確実によろけます。ビュンビュン飛ばすバスに乗ってようやく到着。
韓国の住宅事情?
バスを降りてマンションへ。入り口はオートロック。エレベーター上って家もナンバー式のオートロックでした。鍵いらず!
お父さんとお母さん、起きて待ってくれてました。(※写真は翌朝撮ったもの。)
日本の標準よりちょっと広めな4LDKのマンション。お母さんがインテリア好きらしくて、モデルルームか!て感じのおしゃれなお家でした。
これが標準的なのかはわかりませんが、友人曰く、韓国は土地が安いからそんなにお金持ちではないとのこと。
人によって「お金持ち」の感覚が違うのでその辺よくわかりませんが、とりあえず言えるのは素敵なお家だったということです。
シャワールームがひとつ、バス・トイレルームがひとつ。韓国製ウォシュレット付いてた。ハングルで書いてあるから細かい操作がわからない。笑
女子が集まるとガールズトークは止まらず結局寝たのは2時過ぎ。翌日は朝から結婚式。2件はしごなため大忙しです。
続く。
お読み頂きありがとうございます。
ランキング参加中です。
クリックして頂けると励みになります!
にほんブログ村
関連記事
・韓国の結婚式レポ 当日の流れと注意するポイント。
・韓国旅 激安激カワ冷蔵庫パンツ(ネンジャンゴパジ)!
・韓国旅 通じない時は筆談を使え!韓国の夜は長い。屋台街と化粧品屋。
・韓国旅 地下鉄の乗り換えの教訓「大切なのは、あせらないこと」
・韓国旅 LCCバニラエアに乗って仁川へ。
・韓国旅 韓国のクレジット・両替事情
・韓国航空券。アシアナキャンセルとバニラエア・チェジュ航空の合せ技。
・韓国行き、アシアナ航空のセール格安運賃は取れず割引運賃にしました。
・韓国の結婚式に行くことになりました。服装・お祝儀どうしよう。
関連記事
-
-
意外と知られていない空港の便利情報と旅英語 「割れ物注意」って何て言う?
空港を使った回数は数知れず。人が使ってるのを見たりして覚えた空港利用のプチ情報をこっそりお教えし
-
-
リニューアルしたパンピューリ(panpuri)・オーガニックスパに行ってきました。【タイ・バンコク】
ブログを始めて9ヶ月。私のpanpuri好きを知人から聞きつけて、なんと!バンコクのパンピューリ広報
-
-
地球の歩き方電子版リリース続報! 旅行者必見。追加ラインナップはこちらでした。
随時更新中。 日本人バックパッカー待望の地球の歩き方、電子版がついに出ました! 最初は試験的にフ
-
-
地球の歩き方電子版8タイトル追加。バングラ・マレーシア・韓国・ニュージーランド等新登場!
実は以前書いた地球の歩き方電子版追加リリース情報、密かに随時更新しているのですが、昨年末から最近にか
-
-
10秒で検温完了!ワンタッチでスマホに転送。オムロンの婦人体温計が便利。
ドコモポイントで婦人体温計もらいました オムロン 婦人体温計 MC-642L-PK ピンク【ウェル
-
-
最近見た映画あれこれ クロニクルとグランド・イリュージョン
「クロニクル」と「グランド・イリュージョン」 先日新文芸座で観た映画。ほんとは同時上映のクロニクル
-
-
最近観た映画のレビュー「ル・コルビュジエの家」
最近観た映画のレビューシリーズ 原題は「隣の男」という意味。ル・コルビュジエは近代建築の巨匠で日本
-
-
海外旅行、航空券の取り方 スカイスキャナーの3つの弱点と覚えておきたい航空券用語。
旅で一番お金がかかるのは航空券 旅に出る時に必ずしなければいけないこと、それは航空券の予約。ツ
-
-
持ち物大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト サブバック編
大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト1 バックパックの選び方編 荷物リストその1
-
-
おいしい生活にトランスポーター、サンジャックへの道からミーンガールズまで!最近見た映画あれこれ
おいしい生活 おいしい生活 ―デジタル・レストア・バージョン― posted with カエレ