わたしに会うまでの1600キロ。いや、4260キロ!パシフィック・クレスト・トレイルにリアル挑戦中のレイチェル
いつもは日本語だけで書いていますが、今日は特別に英語併記のエントリーを書いてみます。
Normally I write only in Japanese, but I’ll try and write both in Japanese and English today so that Rachel can read.
先日、リース・ウィザースプーン主演のサバイバル?映画『私に会うまでの1600kmを観ました。
I watched “Wild” starring Reese Witherspoon the other day.
母を亡くし、ドラッグに溺れた自分を立ち直らせるために、アメリカ西海岸沿いの山地をメキシコ国境からカナダまでを通るパシフィック・クレスト・トレイルを歩く様子を描いたお話。
The movie is about a girl who trailed Pacific Crest Trail(PCT) all the way after she had lost her mother and had struggled with drug addiction.
砂漠あり、雪あり、崖ありと、過酷な自然環境を途中途中のチェックポイントにあるノートや、山小屋で他の挑戦者達と交流しながら、独りでブリッジ・オブ・ゴッドと呼ばれるゴール地点の橋まで歩いて行くのですが、映像がとても綺麗なのです。
She goes through deserts, snow mountains, and cliffs to the goal called “bridge of god” communicating with other challengers at check points and mountain huts, and the images of them are just breathtaking.
ところでこの映画『わたしに会うまでの1600キロ』は実際に挑戦した女性の実話が元になっています。原作はこちら。
By the way, the movie is based on the true story written in this book.
ただ今回書きたかったのは、この映画自体についてではないのです。
But the movie itself is not exactly what I wanted to write about today.
妙に見覚えのある風景
映画を見ていると、なんか、どうも既視感がある風景。で、気付きました。これ、ベトナムのハノイで同じドミトリーに泊まっていたカナダ女子、レイチェルが今まさに挑戦しているやつだわ!
While I was watching the movie, I didn’t know why but the images looked so familiar to me. And later when I checked my instagram feed, I realized that the trail is exactly what Rachel, the Canadian girl I met while I was traveling in Vietnam, is now walking!
彼女は5月、カリフォルニアでスタートし、映画のタイトルよりもずっと長い2650マイル(4260km)を4ヶ月かけて歩いて母国カナダまで帰ろうと挑戦中なのです。
She started from California in May trying to walk back all the way to her country Canada over 4 months.
5月から歩いているので既に歩いた距離は2000マイルをゆうに超え、最近、ついにカナダ国境の州、ワシントン州に入ったとのアップデートがありました。
She has already done 2000miles since she started in May, and she has updated that she entered Washington state next to Canada recently.
2000マイルってだいたい日本最北端から最南端までの距離と同じくらい。陸続きなので、日本縦断よりもずっとずっと長い距離を歩いているのです。ただただ感嘆。
The 2000miles is almost equal from the most northern part of Japan to the most southern part of Japan. And as the PCT doesn’t include sea, she has walked more than just walking through Japan. I just take my hat off to Rachel for what she has achieved.
レイチェルはPCT挑戦の過程をinstagramに記録しています。世界の絶景の本とかたくさん出ているけれど、彼女のInstagramを見ているだけで刻々と変化する美しい自然がたくさん楽しめます。写真集とか出せばいいのに。
Rachel keeps track of beautiful photos of this trial on instagram. Although there are so many photo books of great landscape out there, any of them couldn’t be better than just looking at her instagram account to me.
時には林の中でキャンプし、
Sometimes she camped in a bush,
時には砂漠を抜け、
Sometimes she went through a desert,
時には雪山を越え
Sometimes she went over a snowy mountain,
時には川で洗濯をし…笑
Somotimes she did her laundry in a stream…:P
素敵な写真がたくさんありすぎてどれを載せようか、選びきれない。instagramのアカウントには素敵な写真がたくさん載っているので、ぜひレイチェルのアカウントを見て彼女の冒険を味わってみてください。
There are so many great pictures that I can’t pick which ones to show you. There are many more beautiful pictures on Rachel’s instagram. So visit her account and enjoy the pictures of her adventure!
初期はブログにもPCTについてのエントリーを書いていましたが、現在は停滞中。長い旅路が終わったら何らかのアップデートがあるのかな?
She also wrote some entries about PCT on her blog though she has not updated these days. I guess she will update new entry after she finishes the trail?
https://raemeetsworld.wordpress.com/
Support Rachel on backerpass
旅の最中にベトナムで出会ったレイチェル。明るくフレンドリーなカナダ人で、ハノイでは同じドミトリーに泊まっていました。アジア周遊中だった彼女、ベトナムに来る前はネパールやスリランカに長らくいてボランティアをしたり、アジアの国々だけでなく、コスタリカ等中南米の国も渡り歩く行動派。
I met Rachel in Vietnam when I was traveling. Rachel is a cheerful and friendly Canadian girl and we shared a dormitory room in Hanoi. When I met her, she was on her journey around Asia. She had also lived in Sri Lanka for her volunteer work for a while and not only Asia, but she also traveled around Central and South America.
世界を旅して回る友達はたくさんいますが、レイチェルほどの冒険家な女子は他に知りません。彼女の写真を見ているといつも元気づけられます。という訳で、レイチェルのクラウドファンディングを紹介します。
I have many friends who travel around the world, but Rachel is probably the most adventurous girl I’ve ever known. Because She and her photos are always inspiring to me, I’d like to introduce her and her campaign on my blog.
彼女はbackerpassというポートランド発のクラウドファンディングに参加しています。彼女のファンディングのリンクはこちら。
Here’s her cloud funding campaign on backerpass.
このクラウドファンディングはだいたい、月にいくら、というような支援の仕方になっているのですが、レイチェルの場合は歩く2650マイルにちなんで、1マイルにつきいくら支援するか決められるようになっています。
例えば0.02ドル/マイルだと、53ドルの支援になり、決済はキャンペーン終了後に行われます。0.01ドル/マイルをplegde(支援)すれば途中どこかのポイントから、レイチェルからポストカードが届くそう。私もわずかながら、ブログの収益から支援しました。
集まったお金の半分はPCTを保全し、これから何年も他の人達がPCTに挑戦できるよう、トレイルを管理するPCTA(Pacific Crest Trail Association)に寄付されます。
残りの半分は、レイチェルが旅で出会ったコミュニティや環境に還元できるよう、現在彼女が構築中の個人プロジェクトに使われる予定です。プロジェクトはまだ初期の段階ですが、ファンディングで集まったお金によって一歩先へと進めたい所存だそう。(下記ページより)
支援するにはメールアドレスと1マイルにつきいくら支援したいかを入力し、クレジットカード情報を入力するだけ。拍子抜けするくらい簡単でした。
ブログを書くにあたって、レイチェルにメッセージを送ったのですが、記事を書くことも写真の使用も快くOKしてくれました。ありがとう!
Thank you Rachel for letting me write about you and use your pictures on my blog!
そしてこのブログをアップロードしてる9月12日はレイチェルの誕生日だったりします。誕生日おめでとう、レイチェル!
And actually today(12.Sep.2016)is Rachel’s 25th birthday! Happy birthday Rachel. I admire you for your adventure. Keep inspiring us! Have a blast on PCT xo
photo credit: Rachel McCreesh
お読み頂きありがとうございます。
ランキング参加中です。
クリックして頂けると励みになります!
にほんブログ村
こちらもチェック!旅の準備シリーズ
・女子バックパッカー旅の全荷物リスト バックパックの選び方(男女共通)編
・女子バックパッカー旅の全荷物リスト2 サブバック編
・女子バックパッカー旅の全荷物リスト 待望?のバックパックの中身編
・女子バックパッカーの旅の服装
・女子バックパッカーが旅に持っていく靴
・旅に持っていく袋物 ビニール袋って何枚必要?
・女子バックパッカーがおすすめする旅の虫除け・痒み止めグッズ
・女子バックパッカーが旅に持ってく洗面用具・スキンケアグッズ
・バックパッカーの洗濯事情 旅の洗濯必需品
・私が旅サンダルとして男女ともにChacoをおすすめする12の理由。
・海外旅行、前日までに済ませておきたい旅の必須準備項目チェックリスト。
関連記事
-
-
地球の歩き方電子版リリース続報! 旅行者必見。追加ラインナップはこちらでした。
随時更新中。 日本人バックパッカー待望の地球の歩き方、電子版がついに出ました! 最初は試験的にフ
-
-
脱・三日坊主!一年の目標からフェードアウトしないための8つのポイント。(前編)
実は昨年末、一年の目標をいかに達成するか、という記事を途中まで書いて「こんなの読む人、いるかしら
-
-
旅好き映画好き必読。片桐はいりのエッセイ『私のマトカ』『もぎりよ今夜も有難う』『グアテマラの弟』を一気に読破。
以前より気になっていた女優・片桐はいりさんのエッセイ「わたしのマトカ 」を購入してみた。失礼ながら、
-
-
最近見た映画あれこれ クロニクルとグランド・イリュージョン
「クロニクル」と「グランド・イリュージョン」 先日新文芸座で観た映画。ほんとは同時上映のクロニクル
-
-
J-HDACにヘアドネーションしてみました。伸ばした髪の毛を寄付して小児患者の役に立てよう。
先日、おへその下ぐらいまである超ロングの髪の毛をばっさり切るにあたって、小児用医療ウィッグを無償提供
-
-
欲張り旅実現?!日米往復とLCC世界一周の航空券がほぼ同額だった件w
夏のアメリカ行きの航空券を探しています。 航空券の探し方についてよく聞かれるので今回は私の航空
-
-
2015年元旦に立てる11の目標。
さて平成も27年目。2015年になりました。喪中なため新年のご挨拶は控えさせて頂きますが、一年の
-
-
ヤマザキマリさんがtwitterをやめたのは契約問題に言及したせい?
ヤマザキマリさんがtwitterのアカウント閉鎖した理由? TwitterのTL上で、ヤマザキ
-
-
読書効率アップ。kindleがPCで読めるように!kindle for PCが和書に対応!
以前楽天のkoboとAmazonのkindleとどっちが便利か?という比較記事を出したのですが、その
-
-
絶体絶命。macbookが壊れてからデータが復旧するまでに私が試した12ステップ。
年始に突然(ちょっと調子悪いなとは思っていた)MacbookProが起動しなくなりました。きちん