クアラルンプールの新空港、KLIA2から市内へバス移動。宿情報あり
前回の記事ではエアアジアに乗り込んだところで終わりました。今回は着陸後のはなし。
前回エアアジアで羽田からマレーシアへ。LCC深夜便の注意事項
広すぎるKLIA2ターミナル
2014年5月にオープンしたばかりのLCC専用の空港KLIA2。エアアジアはかつて嫌って言うほど利用したけれど、もちろんそれは旧LCC専用ターミナルの話でありまして。新しい空港にわくわくしてたんだけど。
大きすぎて入国審査場まで歩く歩く。1キロ以上歩かされたんじゃないか?と思う。そしてマレーシア航空の事件があったからか昔と違って一人ひとりの入国審査にかなりの時間をかけている模様。
噂によれば途上国の人々を不条理に入国拒否したりしているんだそうな。確かに日本人にかかる時間は比較的短めでも、田舎から出てきたっぽい東南アジア系の人は結構長いことかけてチェックされていた。
そんな感じなので、機体が空港に到着してから預け入れ荷物をピックアップするまでにかなりの時間を要した。旧LCCTの時は屋外移動だったものの、入国審査場までそこまで遠くなかったし、審査もスムーズだったので新しい空港になってよかったんだか悪かったんだか。
そして手荷物受取。うっかりフラジャイルシールつけてもらい忘れたら、出てくるのにえらい時間がかかった。はぁ。
さて入国。まずはATMを探す。
出口を出てすぐにある携帯ショップの隣にあったけど、どうやら国際キャッシュカードが使えないらしく、仕方なく出国ロビー階へ。エスカレーターが動いていなくて歩いて上る。
こういうとこも海外の空港だなぁ、と変なところで久しぶりに海外に出たことを実感する。エスカレーターって、歩いて上るには急なのよね。バックパック背負った身にはちときつい。どうにか現金をゲットして階下へ。
SIMカードを探す
さて現金をゲットしたところで先ほどの携帯ショップのあるエリアに戻る。事前にHOTLINKというブランドがおすすめと聞いていたのでまっすぐにそちらのショップへ。
ちゃんと説明しないと19MR、2GのSIMを渡される。本当は期間・必要に応じて適当なものを選べるので、事前に調査してくのが吉。日本語はダメだけど、複数の店員さんが英語、中国語、ヒンディー語を流暢に操っていた。多分インド系の店員さんはタミル語もいけるんでないか。
試行錯誤するものの、日本で購入してきたiPhoneをSIMフリー化するカードが使えず。店員さん曰く、それ持ってくる人いるんだけど、使えないことも多いのよねーとのこと。携帯会社との相性もあるらしい。
30分以上粘ったものの、ダメだったので諦めて移動。ただSIMカードを実際に入れてアクティベートできるか試させてくれるし、使えなかったら料金は取られずに返品させてくれるところあたり、いい意味でアジアのゆるさを感じる。
携帯通じなくてどうしよーと思うものの、空港はWi-Fiあるし、ガイドブックもあるし、まぁなんとかなるかと。実際、特に連絡を取る相手もいなかったのでSIMは結局必要なかったです。あったらあったで便利だっただろうけど。
市内までのバス移動・チャイナタウン最寄り
市内に出るのに私はスカイバスを利用。空港のゲートを出たら表示に従ってショッピングモールを通り抜けて、エスカレーターで下の階に降りてチケットを購入。市内に行くバスのチケットは奥の方で買えた。
私はどこで降りたらいいかよくわかってなかったのでとりあえず安宿が多そうなチャイナタウン付近に行きたいのだけどとチケットブースのおばちゃんに聞いたら、チャイナタウン最寄りのバス停はプードゥーセントラル(Pudu central)だという。10リンギット。そんなに本数は多くなく、1時間に1本。
バス待ちの間暇だったのでコンビニでお水とクッキーを購入。水は500mlで1.8MRだったので空港価格だけど、高いだけあってこの後飲んだどの水よりも美味しかった。
バスでの出会い
そんなこんなで8時半発のバスに乗車。バスのチケットには座席番号が書いてあるのだけど、バス車内に番号が見つからない。後から乗ってきた外国人の男の子2人組に番号ってどこにあるの?て聞いたのだけどどうやら自由席だった模様。
2人組の片割れがチャコのサンダル履いてたので勝手に親近感。聞けばもう7年も愛用してるとのこと!
参考私が旅サンダルとして男女ともにChacoをおすすめする12の理由。
KLでの宿探し、あっさり終了
近くに座っていろいろ話してみたら、片方は南インドに五ヶ月、スリランカに半年いたことが判明してすっかり意気投合。アメリカ人と中国人の男の子二人組なんだけど、とっても愉快な二人。お揃いのブレスしてる。なんとなくゲイカップルっぽいなと思ったけど、聞かず。
空港からプードゥー・セントラルまで1時間位かかるので、その間に話が予想以上に弾み、連絡先を交換。バスを降りる頃にはすっかり仲良くなり、まだ宿決めてないんだーって話したら僕たちが泊まる宿チェックしてみたら?と言われてついていくことに。
旅は道連れ世は情け。でも誰にでもついて行くわけではありません。HostelWorldの予約確認メールをプリントして持っていたのと、勤務先の名刺をもらってたので一応?身元がはっきりしてそうだったこと。予約票から見るに宿がバスを降りてすぐ近くだったこと。
あと話していくうちに日程や荷物の管理方法からやっぱりカップルだろうな、とほぼ確信を持ったのもついて行った理由のひとつ。女一人旅である以上、人のよさそうな人たちに対してもある程度警戒心を持たざるを得ないのが悲しいところ。
宿はバス停から歩いて3分くらい。セブン-イレブンの角を左折してヒンドゥー寺院の裏手にある通り。
開放感のある受付。ソファーあり。スタッフも親切な感じで好感度良し。ドミは20MR。安い。だいたい30MRまでの相場で探そうと思ってたのでそのまま決定。あっさり決まって拍子抜け。
宿情報;Step inn Guesthouse
料金:ドミトリー(mixi 4人部屋)20MR シングル 40MR ACなしのファンルーム。
Wi-Fi:スピードは十分。部屋でもロビーでも使えます。
備考:セルフでの朝食付き。紅茶とコーヒーは一日中自由に飲める。
1日1個のトイレットペーパーとタオル付き、共同シャワー(ホットシャワー)
ここから予約できます。
キッチンでは料理もできる。フィルターウォーターあり。宿の中で水も小ボトル1MRで売っている。
宿のスタッフが無料のシティマップでものすごい丁寧な観光スポットの解説をしてくれた。お陰でガイドブック要らず、というかガイドブック以上の収穫。チャイナタウンを始めKLの主要観光スポットは全て徒歩圏内でした。
ひとつネックなのは、蚊がめっちゃ多い!!日本からタッパーに入れて持ってきた蚊取り線香が大活躍でした。同じ部屋のトルコ人、蚊取り線香に感動。
トルコには蚊取り線香ないの?って聞いたら、トルコにはそもそも蚊がほとんどいないから…だと。なるほど。前日までは毎日ものすごい蚊にやられていたのだそう。一言ことわってから付けたけど同室のスイス人の女の子にはにおいが不評だったみたい。ごめんよ。
続く
お読み頂きありがとうございます。
ランキング参加中です。
クリックして頂けると励みになります!
にほんブログ村
関連記事
-
-
韓国旅 韓国のクレジット・両替事情
韓国はクレジット社会。 クレジットは少額でも使える 韓国では屋台等を除いて多くの店でクレジッ
-
-
持ち物大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト サブバック編
大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト1 バックパックの選び方編 荷物リストその1
-
-
韓国行き、アシアナ航空のセール格安運賃は取れず割引運賃にしました。
前回の記事 そろそろアシアナのセールが始まった頃ではないかと、アシアナのHPをチェック
-
-
エアアジアのセールが安い! 航空券衝動買いしました。
ツイッターのプロモーションは安い? エアアジアが2月17〜22日まで期間限定で今年7月〜9月ま
-
-
バックパックの選び方(男女共通)編 大公開!女子バックパッカー旅の全荷物リスト
Photo Credit: Ktoine via Compfight cc[/caption]
-
-
エアアジアで航空券買ったら、後はプランニング。
航空券がめっちゃ安い。今やってる行かへん?(※インド行かへん?)の行程が楽しそうなので一人で辿っ
-
-
韓国の結婚式に呼ばれました。服装・お祝儀どうしよう。
先日の記事でちらっと韓国の友人の結婚式に招かれたお話をしましたが、なんと。同日に2件の結婚式
-
-
女子バックパッカーが旅に持っていく袋物 ビニール袋って何枚必要?
旅行に行くとき、ビニール袋持ってきますよね? 先日、ビニール袋ってどのくらい持っていけばいいで
-
-
地球の歩き方電子版8タイトル追加。バングラ・マレーシア・韓国・ニュージーランド等新登場!
実は以前書いた地球の歩き方電子版追加リリース情報、密かに随時更新しているのですが、昨年末から最近にか
-
-
もう絶対にカルガリー乗り継ぎアメリカ行きの便は乗らない。
カルガリー経由でアメリカに行く人は要注意 よく考えずカルガリー経由ポートランド行きのチケットを予約