「 本棚 」 一覧
こんなにもわくわくした本は初めて。「年収100万円の豊かな節約生活」
年金やら健康保険やらも含めて年100万円でいかに豊かな食生活ができるかを追求する本。貧乏生活ではなく、非常に豊かな食生活をおくっていらっしゃる筆者。予算内で窯焼きピッツァとか作ってます。私にも出来そう
なんでもっと早く読まなかったんだろう!どんな人にもおすすめしたい旅エッセイ
角田光代さんの「いつも旅のなか」 先日何気なく選んだ角田光代さんの『いつも旅のなか』がすごくよくって、最近角田光代さんの本を読み漁っています。 恋愛小説のイメージがあったので旅好きと聞いてもフ
読書効率アップ。kindleがPCで読めるように!kindle for PCが和書に対応!
以前楽天のkoboとAmazonのkindleとどっちが便利か?という比較記事を出したのですが、その時にkindleのネックになっていたのがPCで読めないということ。 kindleも以前から日本
女子バックパッカーの本棚 ジュンパ・ラヒリ『低地』
2014年8月に邦訳が発売されたばかりのジュンパ・ラヒリの『低地』。Twitterやブログをフォローしているアジア好きの方々の中でも結構な話題になっておりました。 作家はロンドンで生まれ幼いころ
電子書籍 Kobo と Kindle 便利なのはどっち?押さえておきたい5つのポイント
便利なのはどっち? 何年か前から海外では電子書籍を持ち歩く人をよく見かけるようになりましたが、荷物を極力少なくしたい旅人にとって電子書籍というのはとてもありがたい存在です。日本でも先日のあさイチ!で
旅好き映画好き必読。片桐はいりのエッセイ『私のマトカ』『もぎりよ今夜も有難う』『グアテマラの弟』を一気に読破。
以前より気になっていた女優・片桐はいりさんのエッセイ「わたしのマトカ 」を購入してみた。失礼ながら、女優さんの旅エッセイなんだろうと軽い気持ちで読み進めたら、これが大きな間違いだった。 そう来た