2015年元旦に立てる11の目標。
さて平成も27年目。2015年になりました。喪中なため新年のご挨拶は控えさせて頂きますが、一年の計は元旦にあり。
というわけで、今年の目標をばばーんと書いてみたいと思います。目標は出来る限り具体的に、可能であれば数字などを明確化するようにしています。
ブログ
ブログは月に8本を質重視で継続。
2014年、なんとか100本記事達成したものの、翻訳記事で記事数を稼いだりしていたので、2015年はなるべく自分の言葉でブログの記事を書けるように。
ブログ記事の定番テーマ設定をする。
2014年は無計画に手当たり次第に記事を書いてたので、今年はもうちょっと一貫性のある記事を定期的に更新していくのが目標です。
ネタ切れ防止策でもあります。月に1本は海外映画の紹介を旅に絡めてしてみる。とかね。定番記事的なものができたらよいなと。
旅英語も中途半端にやってるので定番記事にしたい。あと次の旅に出る前に前回の旅の記事を書かなくては・・・。いっそ書くのやめようかな。どうしようかな、とかあれこれ思い、以下のテーマで定期的に更新。
- 旅の英語
- 旅の映画
- 旅の本
- 旅の記録
- 今月のトピック・振り返り
月間ブログPV平均3万達成。
一時は月5万PVまでいったのですが、波があるので安定して3万PVいきたい。2万ちょっとが定着しているので、底上げしたいなと。
記事数が増えたら必然的に底上げになるかしら。(ちょっと期待)
動画作りに再チャレンジ
2014年に話題になったYoutubeと言えばBilingirlのチカさん。チャンネルを始めた初期の頃から観ているBilingirlさんのブログで先日こんな記事がありました。
よく観ているYoutuberの方々ってだいたい何年も続いている方々、というのがありますが、ブログも結構そういうところあると思います。
敬愛するブロガーの方々はたいてい始めて既に数年。わたくし、まだ2年目(厳密に言えば3年目)。至らないところがあって当然。だけど、大事なのは多分それでも継続すること。続けていく内に質は自ずと上がっていくはず。
海外YoutuberさんのVlogに触発されて実は昨年末、初の動画作りにトライしたのですが、思いの外大変で一本も完成させることなく挫折したのですが、レベルの高いものを観ていたので、自分も最初から高いレベルを求めすぎていた気がします。
ということで、もっと気楽に、リラックスしてアメリカである友人の結婚式ではVlog風に仕立てて行けなかった友達に公開〜くらいにしてみたら楽しいのではないかと思いまして。
まずは一本動画完成までやってみようかな、と。やってみて継続したいと思えるかわからないけど、一回は中途半端にせず終わらせたい。日本でのVlogは行動範囲がバレそうなのでやりませんが、旅Vlogはやってみたい。かも。
基本文章が多い私のブログと映像のVlogはだいぶ使うスキルが違うのでどうなるかあれですけれども、今年も懲りずにチャレンジしようと思います。
PhotoshopとIllustratorの勉強
ブログで使う写真や画像のクォリティをもう少しあげたい。というかブログのデザイン自体のクォリティを上げたい。というのが狙い。フォトショップでなくても写真のライティングをPCとタブレットでもうちょっとうまく出来るようになりたい。
ソフトはあるんですが、宝の持ち腐れで使っていないのです。今年こそ、今年こそは!と毎年漠然と思っているので今年は何かしらの教則本を一冊買って、最初から最後までやり通したい。
カウチサーフィン
昨年トライしようとしたものの、いろいろあって代わりにAirbnbにしたので今年こそカウチサーフィンにトライしたい。心配なので少しずつ準備や下調べをしています。ホストもサーフも最低一度は体験してみたい。あとは飛び込むだけ!
映画
毎年最低50本、できたら100本観る、という目標を掲げています。今年で7年め。去年は100本大きく超えて達成しました。今年は質重視。
1日1短編映画
2014年12月、短編映画にハマりました。短時間だけど、いろいろ詰まった映画が多く、10分〜20分程度のものが多いので一日の習慣にできたら、と。
ダウンロードしておけば電車の中でも観られるし、2013年から毎日のようにYoutubeチャンネルを観ていたのでできるんじゃないかと。週休2日制、月に最低20本、年間250本が目標。
年100本の長編映画(週2本)
去年は短編映画込で100本達成(長編だけでも達成だったけど)今年は短編と長編は別途カウントすることに。
料理
毎月2品、新しい料理をマスターする
自分で作る食事の大切さに気づいた2011年から2013年まで継続していたのが、これでした。レパートリーが少なかった頃に比べたらかなり広がった気がします。が、去年は気がゆるんでお休み。
元々自分の食欲を満たすために始めた料理ではありますが、カウチサーフィンにチャレンジした時に、人に振る舞える料理を増やしたい、というのが今年の狙い。
人に振る舞える料理を・・・ということで盛り付けも意識して記録を残します。月2品(1回で2品でも可)なら、できるはず!お料理教室も視野にいれる。
運動
最低週に2回、運動をする
去年一年、とことん不健康でした。今年は週末に1回、平日に1回ヨガやジョギング等の運動をする!できない時は最低ラジオ体操をする!という目標を設定。体力つけたい。
読書
毎月1冊?1記事?旅に絡めた本の紹介記事を書く
電子書籍に慣れてきて、以前に比べたら本を読むようになってきました。が、もともと定期的に本を読む習慣はなく、どうも波があるので、最低でも月一冊はきちんと読みたいなと。
それも流し読みではなく、きちんと読もう。読んで自分の肥やしにしよう。あわよくばブログのネタにしよう(強欲)という目標です。
という訳で
今年はこんな目標を元に頑張って行きたいと思います。ブログに繋がる目標を書いてみました。年末にどれだけ達成できたか確認するのが楽しみ。
目標は具体化する・記録を付けるという習慣は公開して人とシェアする、ということで達成しやすいということを学んだ私です。
成功したらいうこと無いですが、失敗した話も記録しておけばネタになる、ということも学んだのでした。お陰で新しいことにチャレンジする積極性が以前より出てきた気がします。
自己満足ブログではありますが、読んでくださる皆様のお陰で無事二年目を迎えることが出来ました。本年もよろしくお付き合いください。
2014年元旦 ISHU
お読み頂きありがとうございます。
ランキング参加中です。
クリックして頂けると励みになります!
にほんブログ村
関連記事
-
-
わたしに会うまでの1600キロ。いや、4260キロ!パシフィック・クレスト・トレイルにリアル挑戦中のレイチェル
いつもは日本語だけで書いていますが、今日は特別に英語併記のエントリーを書いてみます。 Norm
-
-
エアアジアで羽田からマレーシアへ。LCC深夜便の注意事項
半年前にエアアジアにて往復2万の激安チケットを購入してから旅立ちまで長かった。バックパックで旅するの
-
-
2015年の振返りと2016年の目標 旅編
ものすごく久しぶりに記事を書いております。月に8本どころか一本も書いてなかった2015年。あまりに書
-
-
脱・三日坊主!一年の目標からフェードアウトしないための8つのポイント。(後編)
さて前回の記事では「映画を観る習慣をつける」という事例をベースに脱・三日坊主のための8つのポイン
-
-
J-HDACにヘアドネーションしてみました。伸ばした髪の毛を寄付して小児患者の役に立てよう。
先日、おへその下ぐらいまである超ロングの髪の毛をばっさり切るにあたって、小児用医療ウィッグを無償提供
-
-
紅茶の美味しさがわからなかった私が辿り着いた衝撃的に美味しいお茶とその価格。
紅茶の美味しさがわからなかった私が辿り着いた衝撃的に美味しいお茶。 コーヒーの美味しさがいまひ
-
-
香港気分を盛り上げる映画 インファナル・アフェアシリーズ
香港行きチケットを買ってうきうきなので、今回は旅気分を盛り上げる?香港映画をご紹介します。
-
-
ヤマザキマリさんがtwitterをやめたのは契約問題に言及したせい?
ヤマザキマリさんがtwitterのアカウント閉鎖した理由? TwitterのTL上で、ヤマザキ
-
-
絶体絶命。macbookが壊れてからデータが復旧するまでに私が試した12ステップ。
年始に突然(ちょっと調子悪いなとは思っていた)MacbookProが起動しなくなりました。きちん
-
-
無料のおすすめヨガ動画・アプリ4選。30日間チャレンジ動画
無料のヨガ動画を見つけました。 友人がFACEBOOKでシェアしていた動画、無料なのに30日間